Re: 直ったようです (Re: WinShell 2.1 のバグ)

名前: 堀田
日時: 2002-03-19 22:51:02
IPアドレス: 203.104.176.*

>>7482 > 関連付けがうまくいかないわけではなく,C:\USR\LOCAL\FOO.TEX をダブルク > リックすると WinShell から上のようなエラーメッセージが出るというわけで > すか。それにしても全部大文字になるのは,元から大文字なのか,WinShell > が16ビット版のシステムコールを使っているからなのでしょうか。 全部大文字になるのは,16ビット版のシステムコールを使っているからだと思います。 それと、前のメール 7481 の続きになりますが、 Windows 98SE にて TeX 文書をコンパイルすると、以前の版では MS-DOS プロンプトの窓が開いてコンパイルの様子が良く分かった ( 例えば、エラーの時にはエラー箇所で止まったので、 キーの X を押せば元に戻った ) のですが、 この正式版では MS-DOS プロンプトの窓が開かないので、とても利用しづらいです。 ですから、Version 2.1 は再び削除して、以前の Version 2.1 beta に戻して 使っています。 Ingo H. de Boer 氏は『 Windows XP だけ 』での確認作業を行っているようですが、 Windows 9x 系での確認も十分に行ってもらいたいものです。 Free soft とはいえ、こんな事を続けていると世界中からクレーム・メールを 受け取ることになるでしょう。 > 堀田さん今度は英語のメール書かれませんか? (^^;) では、私の方から Ingo H. de Boer 氏への『 怒りのメール 』を出しておきますね。

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)