環境変数の設定

名前: minami
日時: 2002-01-28 14:34:19
IPアドレス: 133.9.4.*

本掲示板の内容に少し外れてしまうかもしれませんが、どなたかお願いします。 私は、奥村先生の 「[改訂版]LaTeX2e 美文書作成入門」付属のCDより TeX一式をインストールし、使用していましたが、最近、C言語の高性能な コンパイラが欲しくて、 「WindowsでGNUソフトウェアを使おう」 (Dan Hagerty, Melissa Weisshaus, Eli Zaretskii著, ASCII) に付属のCDからGNUソフトウェアを自動インストールしました。 すると、その後、TeXコンパイル時にエラーが出るようになり、 環境変数を調べたところ、以下のように置き換わっており、これが エラーの原因でした。 システムの環境変数  DJGPP C:/fsf/djgpp.env  PATH C:\fsf\emacs-19.34\bin;C\fsf\bin  TEXMF C:/fsf/share/texmf  TEXMAIN C:/fsf/share/texmf ユーザーの環境変数  GS_LIB C:gs/gs6.51/lib;C:/gs/gs6.51/kanji;C:/gs/fonts PATH %PATH%;C:\usr\local\bin;C:\gs\gs6.51\bin;C:\dviout TEXMFCNF C:/usr/local/share/texmf/web2c TEXMAIN C:/usr/local/share/texmf   前置きが長くなりましたが、教えていただきたいのは、 奥村先生の本付属のCDからインストールしたTeXとGNUソフトウェアを 共存させるためには、どう設定したらよいかということです。 自分の勘で色々と環境変数を変えてみましたが、うまくいきません。 どなたかお願いします。

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)