Re: pdf 文書の不鮮明な印字 (改行挿入)

名前: kei
日時: 2002-01-25 22:55:50
IPアドレス: 61.203.135.*

>>5768  奥村先生、最後までお付き合いいただきありがとうございます。カラーの文字 を解像度の低いプリンターでモノクロ印刷したような出力が得られる原因を探っ ていたのですが、結局それが原因らしということがわかりました。 つまり、前述した 1. description環境の項目見出し 2. enumerate環境の項目の数字 3. itemize環境の項目記号 4. \footnotesize{}のなかの文字、フッターに使用 の文字は、True Color (32 bit) の CRT で Acrobat Reader の表示倍率をあげ たところ、そうといわれるとそのように見える程度に限りなく黒に近いグレーに なっているようなのです。さらにプリンター ( Epson LP-800S ) の印刷品質設 定を「はやい ( 300dpi ) 」かつ「ハーフトーン(グラフィック)」(デフォル ト設定)から、「きれい」 ( 600dpi ) かつ「ハーフトーン」にしたところ印字 のかすれが軽減されたため、「はやい」かつ「なし(白黒)」として、 hyperref パッケージを読み込まないときと全く同じ(文字のかすれない)印刷 品質を得ることができました。  ここでまた次の分からないことが出てきました。特に見出しというわけでもな いこれらの上にあげたような文字列が、hyperref を読み込むことによってほと んど分からない程度にカラーリングされるのはなぜかということです。どの時点 でカラーリングされているのかを調べようと思い、dviout から印刷したところ、 デフォルト設定でも印字はかすれないことがわかりました。そのためいま dvipdfm の文書を読んでみましたが、その点についてはよく分かりませんでした。 とりあえず dvipdfm -c foo ということで処理することにしますが、上記の点についてなにかご存知の方はぜ ひ教えてください。

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)