Re: PSfrag([改訂版]LaTeX2e 美文書作成入門p.225)

名前: matsuda
日時: 2002-01-23 23:52:34
IPアドレス: 133.31.107.*

>>5582 まぎらわしくてすいません.m(__)m ところで, 私も dviout が対応した直後は嬉しくって PSfrag 使いまくっていたんですが, 最近は dvipdfm での利用を考えて labelfig に鞍替えしつつあります. (dvipdfm の ML でも話題になっていました) 手動で位置合わせをする必要がありますが,\ShowGrid というマクロをうまく利用すれば 結構簡単にできていまいます. \documentclass{jarticle} \usepackage{labelfig} \usepackage{graphicx} \begin{document} \begin{figure} \SetLabels \R (0.15*0.3) がおー\\ \endSetLabels %\ShowGrid \strut\AffixLabels{\includegraphics*[width=50mm]{tiger.ps}} \end{figure} \end{document}

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)