Re: dvipng と日本語

名前: ZR
日時: 2008-06-24 23:19:33
IPアドレス: 221.191.110.*

>>51671 これなんですが、(過去にこの掲示板でも話題になっている) dvi2dvi が使えれば、pTeX の DVI を subfont 利用の DVI に 変換することができるので、結果的に pTeX の組版結果を dvipng で PNG に変換することができるはずです。 # 最初から NTT jTeX で DVI を作っておけばいい訳なの # ですが、「pTeX + js クラス」の品質に慣れてしまうと、 # なかなか jTeX に戻れない気がします。 # CJK パッケージとか「topdftex + ums」とかも同様。 W32TeX に dvi2dvi を含めることはできないものでしょうか。 折角の dvipng が pTeX で使えないのは残念に思っています。 # 勿論、「pTeX 和文 TFM からの VF」の管理をどうするかの # 問題があるのですが…。

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます。適宜改行を入れてください)