Re: 「平行でない」の記号

名前: zyam54
日時: 2008-05-29 08:50:47
IPアドレス: 219.205.86.*

>>51550 私のような人間も安易なTeXの蔓延を担っている一人かもしれません。 「うんざり」されちゃうことも少し警戒しながら今後TeXを使うことにしましょう。 美しい出力を目的としてTeXを使用し、さらに書く中身に集中し、少なくとも奥村先生の 「美文書」程度の基本的なことを理解してしまえばTeXそのものの記述文法に費やす労力 は最小限ですむというのもTeXの魅力ではないでしょうか。しかし、時に記述に個別の 欲求が生ずることもあり素人はTeXの構文記述に格闘することになるわけです。 このような際、グラフや図表記述あるいは相似記号等に関して「emath」は強力な援軍と なり作者に感謝すること度々です。「emath」がなければ図表表示に難のあるTeXの使用は なかっただろうと思う素人もいるのです。 素人のTeX使用について寛容であってほしいものです。安易にTeXを使えるものでないし 使ってもいません。素人はそれなりに努力と苦労をしながらTeXを使っているのです。 「安易な使用の蔓延」などといわないで下さい。 しかし、印刷出版業者への出稿に関して守るべきルールがあるのは当然でしょう。 業者の方は顧客にその守るべきルールを伝えればいいだけの話です。このたびのあなた の発言はTeX使用者への八つ当たりです。

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます。適宜改行を入れてください)