Re: write18の注意点

名前: ZR
日時: 2007-10-24 12:52:34
IPアドレス: 124.102.69.*

>>49907 >こちらは設定していても上位ディレクトリにファイルが作られました。 >恐らくTeXがファイルを読んだり書いたりを制限できるけど >実行されたコマンドを制限することはできない >ということなのではないかと思いますが認識あってますでしょうか。 私自身はそう認識しています。 TeX のプログラムソースを眺めていても、\write18{...} の処理は、"..." を展開 して C 文字列にしたものを system() に渡しているようで、この際に当該のフラグ の値は見ていないようです。 また実際に \immediate\write18{C:/windows/system32/notepad C:/usr/hoge.txt} とかは平気で起動してしまいますね。 そもそも、アクセス可能なディレクトリを一時的に制限した状態でコマンドシェルを 起動することは(特定の OS で)可能なんですかね?

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます。適宜改行を入れてください)