Re: 新IPAフォントのPDF埋め込みについて(宣伝?+質問)

名前: ZR
日時: 2007-10-04 16:24:16
IPアドレス: 124.87.233.*

>>49697 >Removed 9 null character(s) というWarningが気になりますが、 >作成されたPDF上では抜け落ちている文字はありません。 >Warningの対処法・実害の有無など、ご存知の方がいらっしゃればご教示いただけると幸いです。 調べてみたところ、IPA フォントは MS 明朝などと異なり、フォント名等の データが Windows 用のものしか用意されていません。 # PlatformID = 3 (Windows) / EncodingID = 1 (Unicode) この文字列データは UTF16LE で表されているのですが、多分 dvipdfmx は これを ASCII か UTF8 だと思って解釈したのでしょう。(理由は不明) つまり、IPA 明朝の PS フォント名は <00 49 00 50 00 41 ...> で、これは UTF16LE で "IPAMincho" を表しますが、dvipdfmx は取りあえず <00> を 除いた <49 50 41 ...> を ASCII として読んで "IPAMincho" としました。 で、結果的に合っているので影響はないでは? ;-)

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます。適宜改行を入れてください)