LyXでjsarticleなどを使う方法

名前: xylosper
日時: 2007-10-04 00:38:12
IPアドレス: 221.114.105.*

OSは、Kubuntu7.04 feisty fawn です。 LinuxでLaTeXを使うために検索結果、ptetex3がヒットしたのですが、 tetexは開発も中断されており,ptetex3のホームページにも「ptetex4は出そうにない」と 記されていました。 そこで、ptetex3の後継にあたるというptexliveを使うことにし, 次のページに説明されているどおりインストールしました. http://tutimura.ath.cx/~nob/tex/ptexlive/0README それから、次のようなテストファイルを作り,platexを用いてコンパイルし、 dvipdfmxでpdfファイル作ることも成功しました. %test.texファイル \documentclass[a4paper,10pt]{jsarticle} \usepackage[utf8]{inputenc} \begin{document} テストです. \end{document} 今度は,LyXを使うために,Unicodeに対応しているLyXの最新バージョンのLyX1.5.1を ダウンロードしインストールしました. そして、LyXのImportメニューでテストに使ったtest.texファイルを読み込んでみたら, エラーが出て失敗しました。 もっと詳しい情報のために、シェルで $ tex2lyx -f test.tex test.lyx のコマンドを 入力したら,次のようなメッセージーが表示されました. $ tex2lyx -f test.tex test.lyx Overwriting existing file /home/xylosper/test.lyx Error: Could not find layout file for textclass "jsarticle". LyXでjsarticleを認識できないようですが、LyXでjsarticleを使うにはどうすればいいでしょうか。 自分で調べた結果,pLaTeXとLaTeXのパスが独立しており, LyXではLaTeXのパスのみを認識するためのようです. (http://www.otaru-uc.ac.jp/~yokota/lyx1.html#LyX_pLaTeX) しかし解決法として示されているのは既に古くなったバージョンのためのものなので、使えそうにありません. 1.5以上のバージョンのLyXを用いて日本語の文章を作成されている方いらっしゃいましたら、 どうやってお使いになっているか教えていただけませんか. よろしくお願いします.

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます。適宜改行を入れてください)