Re: 罫線について

名前: ut
日時: 2007-10-02 14:35:08
IPアドレス: 157.118.27.*

>>49659 成り行きということもありましたが、連続して顔を出しすぎたかな と自分でも思ってます。でもお礼の書き込みがあったのでちょっと 嬉しくなってまた書き込んじゃいます。 最初の書き込みの場合もそうでしたが、私のような初心者がとりあ えず分かる範囲で調べて問題を解決しようとするとこうなります、 という一例でしかありません。元の質問者の方も、もう少し調べら れてから質問をしたほうがいいと思いますよ。 %%%%% またまた稚拙な解決法 %%%%% \documentclass{jarticle} \usepackage{fancybox} \begin{document} \setlength{\fboxsep}{0pt} \cornersize{.2} \Ovalbox{% \makeatletter\kern-\@tempdimc\makeatother \begin{tabular}{c||c|c|c} あいうえお & b & c & d\\ \hline\hline e & f & g & h\\ \hline i & j & k & l\\ \end{tabular}} \end{document} # > tabular環境で表を作っています。 # > 横線が縦線を超えてはみ出ます。 # > これはどのように解消すればいいのでしょうか? # # >>49659 の方もおっしゃていますが、これでは到底どういう状況な # のか分かりません。でももう私は当分でしゃばりませんので悪しか # らず。

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます。適宜改行を入れてください)