Re: Tried to set a nonexistent character in a virtual font

名前: ZR
日時: 2007-10-02 10:59:09
IPアドレス: 124.87.233.*

>>49655 >1つ目は,出来上がったpdfファイルのプロパティをみると >埋め込みサブセットと表示されているので埋め込まれていると考えてよろしいでしょうか? いいと思います。 #「サブセット」とは「そのフォントの持つ全部の文字でなく文書中に使われた # 文字の字形データだけ埋め込んだ」ということです。 >char=0x9433(37939) >Tried to set a nonexistent character in a virtual font] これは、和文フォントが扱える範囲から外れた文字コードが使われたということ なので、一部の文字が抜け落ちて出力されていると思われます。 # 処理の都合で、和文の場合 pTeX でなく dviware(dvipdfmx) の処理中にエラーが # 起こります。 0x9433 (SJIS で 0xFAB1) は Windows 漢字コードで「崎」の異体字の文字コード です。よって想像するには、この字を直接ソースに書いたら PDF で出なかったので otf パッケージで出すことにしたが、ソースにまだ直接書かれた字が残っているの ではないでしょうか。一度ソースを検索してみてください。

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます。適宜改行を入れてください)