Re: \frac内で\verbが使えない問題

名前: ZR
日時: 2007-09-21 15:58:25
IPアドレス: 122.29.106.*

>>49545 次のことを参考書等で確認して下さい。 - \verb の書式が間違っているので正しい書式を確認。 - \verb は命令の引数(\frac{}{} の {} の中など)の中では使えない。 # 使った場合に「エラーになる」「エラーでなく間違った出力になる」「正しい # 出力になる」のいずれの可能性もあるが、とにかく使えないと考えるべき。 # 単にタイプライタ書体で出力したい場合は \texttt/\mathtt 。 - 数式中で和文文字が使えない設定において和文文字を入れたい場合は、数式中 で一旦数式モードから抜け出す。これを行う命令は \mbox または amsmath パッケージの \text である。 - 和文文字を数式部分で用いる場合は、和欧文間空白や和文メトリックのグルー が要らないところで入らないように対策をする。 "8.0〔N〕" が「8.0 ニュートン」のことなら、N は立体なので、 8.0{}\mbox{〔N〕} でいいでしょう。 {} は和欧文間空白を消すために入れています。

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます。適宜改行を入れてください)