Re: dvips でフォントデータを PS に書き込む(御礼+ご報告+お詫び)

名前: 本田
日時: 2001-12-17 17:45:58
IPアドレス: 202.224.196.*

>>4494 >Re: dvips でフォントデータを PS に書き込む(御礼+ご報告+お詫び) 「お詫び」とおっしゃられてますが, 実は私ががお詫びかつ お礼申し上げなければならないかもしれません. (ABC) sh となっていればpsfragが使えるようです まず,こちらで確認した環境は イラストレータ(Win)の9.0.2です. #これ以前の版ではダメでした. まず,フォントをTimesなどの欧文の標準的なものにしてください. MSゴシックなどではだめなようです. フォント情報を埋め込んでもだめです. #EPSに書き込まれるコードがTimesなどのものと異なります. そして,カーニングを0にしてください. 自動ではいけません. #自動にすると文字列が"切断"されることがあります この状態で文字列をイラストレータに文字を入力すると psfragでタグとして使えるようです. #なお,shはshowの別名としてファイル内で定義されていました.

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)