縦組パッケージファイルの使い方

名前: yoco
日時: 2006-06-29 02:24:02
IPアドレス: 218.133.154.*

OS: Windows XP 改訂版美文書作成入門CD-ROMよりインストール 初心者を卒業もせずに,縦書きに挑戦しております. ルビをふったり,漢数字への変換などとても便利な縦組パッケージファイル をたくさん公開している藤田氏ホームページをやっと探し出しました. http://imt.chem.kit.ac.jp/fujita/fujitas2/texlatex/index.html#tategumi ここに公開されているパッケージを利用したいのですが,どのように したら良いのかわかりません.本当にまったくの初歩的質問で申し訳ございませんが, よろしくご教示くださいませ. たとえば furikana.styをクリックすると, 横組みのルビを自動的に組むためのマクロです. % % 作成者: 藤田眞作 に始まる長い文が続くページにとびますが,これをすべて Winshellに貼り付けて,Texのファイルにして(furikana.sty.tex?) どこかに保存すればいいのでしょうか? 実際に使うときは \documentclass[b5paper]{tarticle} \usepackage{furikana} にすれば良いのでしょうか? よろしくお願いいたします.

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます。適宜改行を入れてください)