Re: arydshln

名前: 本田
日時: 2001-12-10 18:04:40
IPアドレス: 202.224.196.*

>>4325 とりあえず,LaTeX2eで使うのあれば arydshlnを更新しましょう.CTANにあります. この更新によって,\@cla,\@clbの定義は不要になります. この更新を行った上で この現象の原因は\multicolumnだと思われます. arydshlnでもcolortblでもそれぞれ \multicolumnの再定義を行っていますが ソースコード中で使用されているのが colortbl流の\multicolumnです. 提示されたソースではarydshln流の\multicolumnが使われるので だめなのでしょう #考えてみれば両者で\multicolumnが定義されているのは当たり前でした #arrayとの関係だけに目が行ってましたので前回の発言の当該部分は撤回します. ということで,両者の\multicolumnを同時に使うには それぞれの名前を変えて別名にするくらいしかないでしょう. #機能を同時に使うのはきっと簡単ではない #pstricks+colortab+arydshlnもうまく動かないし・・・ なお,現象を再現するためには \documentclass{jbook} \usepackage{arydshln} \usepackage{colortbl} \begin{document} \begin{center} \begin{tabular}{r|l|} \multicolumn{1}{>{\columncolor{magenta}}r|}{6.3} & .550 \\\cdashline{1-2} \end{tabular} \end{center} \end{document} これくらいで十分でしょう. 蛇足: pstcolを読み込むときはcolorの読み込みはする必要がありません というか,そうしないことが強く推奨されています. #参照:PSTricksのReadme,3.4節

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)