Re: jsarticle で mathindent がエラー?.

名前: Skmakita
日時: 2006-02-13 19:04:15
IPアドレス: 221.185.216.*

>>41352 Skmakitaです. その後,PCのCドライブにあるUSRと古いUSR_2をすべて削除し 更に,データードライブにあるUSR_3も削除しました. そして,環境変数からも削除し,PCを再起動,そして美文書 作成入門第3版のCDから,インストールしました. そして,次のソースコードをタイプセットしたところ, その下のメッセージの通りになりました. ====ソースコード=== \documentclass{jsarticle} \begin{document} 新しいページです. \end{document} ===ソースコード終わり== ===タイプセット==== This is pTeX, Version 3.141592-p3.1.3 (sjis) (Web2C 7.5.2) (./new_page.tex pLaTeX2e <2001/09/04>+0 (based on LaTeX2e <2001/06/01> patch level 0) (c:/usr/local/share/texmf/ptex/platex/js/jsarticle.cls Document Class: jsarticle 2003/11/24 okumura ) (./new_page.aux) [1] (./new_page.aux) ) Output written on new_page.dvi (1 page, 280 bytes). Transcript written on new_page.log. typeset finished at Mon Feb 13 18:39:50 ===以上==== PCの内臓HDDが故障した時に,CドライブにUSRが,また,Dド ライブにもUSR_oldをインストールしたままになっていました.HDDが故障する以前いは,Dドライブにインストールして動 かしており,そのままにしていました. 更に,外付けのHDDを入手して後に,Dドライブのバックアッ プデーターとUSR_oldを,そちらへ移動し,それから,PC内の HDDの取替えをしました. そのバックアップデーターの中には,CDからplatex2e全部を 取り出して,いつでも,再インストールできるように用意したデーターもありました. それらを全て,削除して,CDからインストールした結果上の ようになりました. 上の状態は,健全と言うか通常の状態でしょうか?

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)