Re: ghostscript で小塚フォント

名前: KUROKI
日時: 2006-02-12 18:42:00
IPアドレス: 220.208.112.*

>>41318 ghostscript ではフォントの実体を埋め込まず,/Ryumin-Light のような ps/pdf で 解釈できる名前にした eps にして,はめこめば, Adobe Reader で見たときには本文の /Ryumin-Light などに当たるフォントと 同じフォントが利用されることになるはずです. この手法は, - Adobe Reader が小塚でないフォントを使うようになっても対応できる, - サイズが小さくなる といった辺りが売りです. AFPL Ghostscript 8.53 で実現できるかどうかは知りませんが, Vine の Ghostscript での -dNOKANJI オプションや,拙作 Cygwin 用 Ghostscript バイナリ (-dNOKANJI をつけなくとも標準で) などを用いれば,実現できます. ソースの段階から,Ghostscript にどういうことをすればいいかは, 山田泰司さんのページを参照すればいいと思います.

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)