Re: オフトピ(Re: platexでdviファイルが作れないんですが・・・)

名前: 桑原
日時: 2006-02-03 17:31:46
IPアドレス: 218.42.231.*

>>41101 ># 正直なところ、Wordのインストールで躓くような質問が思いつきませんが…。 ># インストールマニュアルまでついているのですし。「使い方」ならともかく。 「わかりません」の類の質問をされる方というのは, 概して, 自分で調べない, 調べる方法を知らない,調べる方法を知っていても下手, 質問の仕方を 知らない, 話の仕方を知らない,など, 原因は様々でもその原因の根っこは 同じだと感じます. その姿はまるで親鳥のえさを待つ雛鳥のようです. 各地の質問掲示板で, 実際にそういう類の質問は結構目に付きますよ. TeX Q&A でたまたま TeX 関連ソフトのインストールというのが引っかかって くるということで, TeX のインストールをそのまま WORD のインストールに 置き換えても仕方ないと思います. そもそも TeX の導入で躓くことが多い 背景というのは、たとえば単機能ソフトの組み合わせで高度な機能を実現 するという文化圏への無関心さや, 何かをインストールしたら設定を確認 するといった windows の文化圏でも当たり前(だと思います)のことさえ 他人任せにしてしまう風潮などからくるものではないかと感じます. 「わかりません」の類の質問が増えているように感じられるのは, パソコンや インターネットの大衆化からくるのか, はたまたゆとり教育の弊害なのか, 新しい時代の新しい倫理観の到来なのか, そういったことは私にはもちろん 分かりませんが, 完全にはなくならないと思います. インストーラーの改善とか、インストーラーのデフォルト設定をどう決めて どんなマニュアルを用意すればいいか, といった数々の皆様の努力が どれほど行われても, 「わかりません」の類の人たちは概して, 付属の マニュアルを読むことですらしてくれないというのが現実です. # もちろん多くの意見を取り入れて動作やデフォルト設定などを工夫 # することで, 今目に付く問題を相対的に減らすことはできますし, # それは歓迎すべきことだと思います. # ただ, 「何もしなくていいようにする」という方向への変化は往々, # 「何もしない」人をさらにダメにして, 別の問題を招くんじゃないか # という危惧も生むと思います.

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)