Re: 柱の表示について

名前: 若雲
日時: 2006-01-31 01:30:41
IPアドレス: 219.43.52.*

>>41000 「なぜか」といいますか、ご自身が提示されたマクロでそのような結果になるのは 当然です。ちなみに、jreport.clsにおけるもとの\chaptermarkの定義は \def\chaptermark##1{\markright{% \ifnum \c@secnumdepth >\m@ne \@chapapp\thechapter\@chappos\hskip1zw %%% ^^^^^^^^^ ^^^^^^^^^ \fi ##1}}% } となっています。そして、マークした\chapappと\chapposの定義は \newcommand{\@chapapp}{\prechaptername} \newcommand{\@chappos}{\postchaptername} となっています。さらに、\prechapternameと\postchapternameは \newcommand{\prechaptername}{第} \newcommand{\postchaptername}{章} という定義がなされています。つまり、上の定義が順に呼び出されて、 \chaptermarkの中で使われるのです。ですから、ご自身で\chaptermarkの 定義を変えて、「第・章」という文字列を呼び出すマクロを使わないように しているのですから、これらの文字列が出ないのは「なぜか」ではなく「必然」です。

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)