Re: gs

名前: 大友
日時: 2005-11-25 09:29:44
IPアドレス: 130.34.177.*

HG丸ゴシック-MPROでもうまくいきました。ただし、フリーズしたと思うくらい長い時間でした。psfonts.mapに pshgrsmpj HGMaruGothicMPRO-H と書いた上で、C:/gs/gs8.53/Resource/Font/HGMaruGothicMPRO-Hというファイル を作り、そこに /HGMaruGothicMPRO-H /H [/HGMaruGothicMPRO] composefont pop とだけ書いておきます。あとは /HGMaruGothicMPRO << /FileType /TrueType /Path (C:/WINNT/fonts/hgrsmp.ttf) /SubfontID 0 /CSI [(Japan1) 3] >> ; をC:\gs\gs8.53\lib\cidfmapに追記します。 あとはps2pdfで変換しますが、とても長い時間がかかります。 ようやく変換が終わると、めでたくPDFにHG丸ゴシックMPROをTrueTypeで埋め込む ことができました。英文は特に何も設定しなくともType3(前に書いたType1は誤りです)として(?)埋め込まれて しまいました。(Adobe Readerの新しいバージョンではType3でも十分綺麗なので大丈夫 といえば大丈夫なのかもしれませんが。) >>39461 cherry様、角藤様、ありがとうございました。 >TrueType フォントの場合は不要ではなかったかと思います。 私の環境では文字化けしてしまいます。 >dCompatibilityLevel これをオプションに入れることでGSviewのconvertメニューからでもうまく変換できる ようになりました。ありがとうございました。 > -dNOWINKANJI これを使えば表示とPDF変換で別の方式が使えるようになるということですね。ありがとうございます。

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)