Re: 導関数

名前: 本田
日時: 2005-11-04 18:00:32
IPアドレス: 219.118.112.*

>>39093 >(4) 別行立て数式を, 1行引き上げる この方法では揃いません. 単純に1行ずれているわけではなく \abovedisplayskip/\abovedisplayshortskipの分の 空白がはいってますし, 一般に数式の高さも問題になります. 別行立て数式の「軸」と\itemの後の最初の行の軸を 揃える必要があるのです. 真剣にやる,つまり \item \begin{eqnarray} y=ax \end{eqnarray} で (1) y=ax (1)数式番号 のように揃えるのはかなり厄介です #\itemの見出しは実は\everyparで出されてたりして #そのあたりの処理を横取りして,eqnarray環境などに埋め込むのですが #\itemの直後だけ埋め込んだ細工が有効になるようにしないと意味がないわけです ##キーになるのは\@inlabelだったかなぁ・・・

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)