Re: 画像が表示されません

名前: .
日時: 2005-11-02 02:23:13
IPアドレス: 59.134.169.*

>>39040 まず,TeX Wiki の WinShell3 の項をお読みください. # 少なくとも,何をダウンロードしてくることになるのか(ここでは, # WinShell のインストーラ: WinShell30.exe(バージョンアップにより # 名称は変わることがあります))は確認しましょう. # もっとも,ダウンロード元の記述をよく読めばわかりますが… >Downloadと左側にあったので いったいどこのページの話なのでしょうか? “WinShell - LaTeX User Front End” http://www.winshell.de/ の左側のカラム(Main Menu)内の 上から 5 番目の項目(Download WinShell) についての話でしょうか? それでしたら,そのメニュー項目(Download WinShell)からのリンク先は 中央のカラムの上部に quick download: WinShell30.exe / WinShell30.zip と出ていることからおわかりになるように, WinShell30.exe(WinShell のインストーラ) あるいは WinShell30.zip(WinShell 関係のファイル一式を zip 形式で圧縮したもの) のダウンロードページになっています. そのカラム内の WinShell30.exe という文字列(のうちの,リンクアンカーに なっているものの)上でクリックすれば,WinShell30.exe をダウンロード できるわけです. # 例えば,中央のカラムの見出し文字列の中の WinShell30.exe という文字列 # 自身がすでにこのインストーラへのリンクになっています. # なお,WinShell30.exe が“ダウンロードすべきインストーラ”であることは # あらかじめ TeX Wiki の記述で確認しておいたものとします. # このダウンロードページの中には, # German-mirror UK-mirror USA-mirror # Self-installing exe file: WinShell30.exe WinShell30.exe WinShell30.exe # OR # Zip archive: WinShell30.zip WinShell30.zip WinShell30.zip # # のような形式の表もありますが,これもまた独・英・米各国のミラーの案内に # なっていて,やはり,WinShell30.exe という文字列上でクリックすれば # このインストーラをダウンロードできるようになっています. # ……などということは,ネット上であれこれやるうちに # 見当がつくようになるでしょう. インストーラ WinShell30.exe を入手したあとの操作は,先に挙げた TeX Wiki の WinShell3 の項に詳しく書いてあります. ========== 第 2 点について: >プログラムファイルの中を見ましたら >GNU Ghostscript 7.07とGNU Ghostscript FontsとGNU Ghostscript 6.52が >ありました。この3つを削除してよろしいのですか? “プログラムファイル”とは何なのでしょうか? それによって返答が変わるのですが(万一,不用意にいじっては いけないところを眺めていては困りますので). もし,[コントロールパネル]の[プログラムの追加と削除]で表示される “現在インストールされているプログラム”の一覧を眺めていて, かつ,当該の ghostscript 等をアンインストールするのでしたら, “削除”で構いません.

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)