Re: Windows XP Home と dviout のニコニコ・マーク

名前: hoge
日時: 2005-09-11 18:27:13
IPアドレス: 133.31.18.*

>>37963 XP proですが、試してみました.dviout.3.17.1です. デフォルトでは問題なくどちらも作成できます. 次にbinの後ろに半角空白を入れるとやはりどちらも作成できませんでした. [View PDF]にチェックを入れないときは何事もなく終わり、入れたときはPDFがない からでしょう、その旨のメッセージを一瞬フラッシュ表示して終わります. 環境変数をいじった後、環境変数をいじる前に起動したdvioutで試しても、それは 意味がないようです.PDFができてしまいます(できてほしいんですが). 環境変数はXPでは再起動せずに反映しますが、dviout(に限らずどのアプリも?)は 起動時の環境変数で動作するからです.これはコマンドプロンプトのときが一番 はっきりしますね.したがってdvioutは起動し直す必要があります. 佐渡さんのケースはいまだよくわからないのですが. Pathに関してはこんなことを考えてみました. 確かに半角空白は小さく、入っていることを見落としがちですね. Webにある「設定例」を手打ちするとミスしがちなのでコピーして貼り付ける、という こともよくやり、また人に指示するときもやらせています.しかしこのとき、なぜか Windowsでは最後に半角空白が入るので、消させるということも合わせて行います. コマンドプロンプトで確認のために「set」とか「path」と打っても、最後の半角空白は 見えません. そこで、pathに関しては 最後は;(セミコロン)で終わるようにする、設定例も そうしておく、という提案です.これで何の支障もありません. こうすれば貼り付けた後に最後の半角空白を仮に消し忘れても、問題なしです. また「path」コマンドでも目で確認できます.いくらかトラブルを減らせる、または 気づきやすくするような気がするのですが、どうでしょう.

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)