Re: ディオファントスの記号(新 pTeX と Babel 改訂)

名前: 土村
日時: 2005-09-07 11:49:14
IPアドレス: 133.11.136.*

>>37862 > usorbian.ldf については 94-95 行をコメントアウトすれば > 通るはずですが、これを行っても、手元の環境ではなぜか > lsorbian.ldf で引っかかってしまいますね。 > > ! Undefined control sequence. > <argument> \@usorbian > > l.53 \adddialect\l@lsorbian\l@usorbian > \fi > ? これは \usepackage[...]{babel} のオプションの中で、usorbian を lsorbian より前に持ってくれば直りました。 Babel のバグでしょうか。 teTeX-3.0 付属の 3.8d で起こりましたが、最新の 3.8g(?) でも起こるようだと、 上流に報告したほうがよさそうですね。 babeltest.tex に二点ほどリクエストがあります。>稲垣様 (1) 漢字コードを JIS にしていただけると、 EUC 環境でもそのまま使えてありがたいです。 (2) \smpl マクロの定義に \showhyphens{#2} を加えていただけると、 log を見てハイフネーションがうまくいっているか確認できるので、 有益だと思います。 \newcommand{\smpl}[2]{\selectlanguage{#1}% \noindent\today{}\textlatin{;} \bibname{}\\[3pt] \narrowbaselines #2 % \showhyphens{#2}\bigskip \selectlanguage{english}} ~~~~~~~~~~~~~~~~ これらの変更をして、ptetex3 で利用させていただきました。 ありがとうございます。

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)