Re: ディオファントスの記号

名前: 栗山雅俊
日時: 2005-09-06 04:13:54
IPアドレス: 219.116.79.*

>>37811 梅谷さん、永田先生、こんばんは。 数式の方は詳しくないのでギリシャ語の方だけですが、 > \vardigamma{} \Sampi 本文はこれで出力できると思います。 ただし、梅谷さんが出力されたいのは大文字の stigma と 大文字の sampi で、digamma ではありません。これは greek.ldf と kerkis.sty の定義が間違っていて、本来は \DeclareTextCommand{\varstigma}{LGR}{\char"07\relax} としなければならないところです。digamma も stigma も 数字の6を表すので、作者が混同しているのではないかと 思います。 teubner を使うと正しく \varstigma で出力されます。 なお AMS で定義されている \varsigma は小文字の sigma で stigma と似てはいますが全く別の文字です。 ここまではギリシャ語の話ですが、数式モードでは \varstigma も \Sampi も定義されていないので、そのままでは出力できない のではないかと思います。 \DeclareSymbolFont 等で数式記号として追加する必要がある のではないかと思います。 # このあたりは詳しくありません。 # 本田さんの『LaTeX2e標準コマンドポケットリファレンス』 # p.385 以下の記述がそれに当たるのではないかと思います。

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)