Re: OmegaVN あるいはdvipdfmx の使用法について

名前: 安田
日時: 2005-08-21 18:05:54
IPアドレス: 210.159.229.*

>>37583 栗山さん、こんにちは。 > 余談ですが、手元の xpdf ではヴェトナム語の筆記体部分 > が出力できませんでした。 > Adobe Reader 7 だと大丈夫のようです。 私が MacOS で使っているのは Adobe Acrobat 7.0 Professional で すが問題ありません。 ただ、3FullFontCheck.tex を(一時的に Windows フォントを 使って)組版してみましたところ、lpl*-alig(最後の4例)と いうファミリーで、”No character mapping available” なる ワーニングが出て一部文字化けが起こります。 CMap 000-UCS4-H に問題があるのでしょうか。 それとも使ったフォント pala*.ttf のエンコーディングの 問題でしょうか。 おそらく後者のような気がしますが、まだ調べきれていません。 設定に問題があるとしたらご教示いただけると幸いです。 ところで OmegaVN サンプルの 9Multilangauge.tex は さまざまな言語で「中国の警察は無実のベトナムの漁師を殺した。」 の一覧を見ることができます。 例文としては穏やかではありませんが、作者の反骨精神が伺えて 興味深いです。 OmegaVN サンプルの TeX ソースはヴェトナム語が UTF-8 で 直に記述されており、縦組がサポートされ既存の和文用のマクロが 併用できればよいのになあ、とまたまた思ってしまいました。 pTeX の早い UTF-8 対応を望む次第です。

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)