Re: Babelを使った最新版LaTeX2e、pLaTeX2eでの多言語環境構築

名前: 安田
日時: 2005-07-26 22:47:50
IPアドレス: 218.225.247.*

>>37033 栗山さん、こんばんは。 早速見直しをしていただいてありがとうございます。 わたしもトラブルの内容をいちいち整理しながら対処 しておりませず、あいまいなお願いをしてしまいました。 ところで $HOME/.texmf-config は自動的に作られる のではなく、手動で作成して、そこに自らカスタマイズ した updmap.cfg や fmtutil.cnf をおくべきである との理解でよいのでしょうか。 わたしのホームディレクトリには .texmf-var/ しか 見当たりません。 updmap.cfg は /usr/local/teTeX/share/texmf-config/web2c/ 下のものを直接修正してしまいました。 これで使えるには使えているのですが、teTeX3 の 「正道」からはずれるものなんでしょうか。 つまらない質問ですみません。 ご自愛ください。

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)