Re: OTFパッケージに関する mapファイルの設定について

名前: N., Tackaschi
日時: 2005-05-27 17:33:47
IPアドレス: 222.0.195.*

>>36012 >{\ltseries 細い明朝体} のようです。otf.sty か何かを覗くと書いてあったような気がします。 ご教授ありがとうございます。otf.sty に書いてありましたか(まぁ,書いてあって当然なのですが)。 一度 otf.sty の中身を見てみたのですが,内容が理解できなくて見つけられませんでした。学習不足だったようです。すみません。 otfパッケージのマニュアル (otfmanual.pdf) にも載っていないということは,この書体 (\ltseries) については開発段階なのでしょうか? また,Windows XP に標準で付属しているフォントにはこの書体 (\ltseries) に合うようなフォントが無いように思うのですが (そもそも,"MS 明朝" が結構細い),何か良いフォントってありますか? >> その cid_basefont.h と言うファイルはどの位置にあるのですか? >dvipdfmx のソース一式を入手すればその中に入っています。 逆に言えば,角藤さん配布の pLaTeX2e には入っていないということですね。 つまり,dvipdfmx の本家からダウンロードしてこなくてはならないわけですか。 >>36013 >Simhei ですが,これはフォント自身の問題でしょう。 >たとえば,dviout で,addfont やchangefont をひらくと, >これだけ和文フォントとして認識されています。 本当だ,"SimHei" だけは dviout で和文フォントとして認識されていました。 それでこのフォントだけは,和文フォントではないと dviout に知らせるために,gb2312 のようなオプションが必要なのかもしれませんね。

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)