Re: ワークグループで TeX を共有

名前: kei
日時: 2001-11-09 21:27:15
IPアドレス: 61.203.130.*

>>3537 なんだかすごいことをしていただいているようで、とても恐縮しています。 さっそく t313a.lzh をダウンロードして、動かしてみました。 TEXROOT を E:\local\share\texmf\fonts から ^T\fonts に変更しました。 TEXMFMAIN = \\Computer\usr/local/share/texmf です。 フォントの検索先は、再帰的な検索を行う設定のままです。 ( TeX ファイルをインストールしている PC での作業にくらべれば)表示されるまで 確かに遅いですが、ドライブ名を割り当てたときの(体感)検索時間と変わっていません。 もともとの環境変数が UNC 表記だったからでしょうか。 いずれにせよ、ドライブ名を割り当てる必要がなくなったため、 ノート PC での使い勝手が向上したと思います。ドライブ名をログオン時に再接続としても、 次回起動時にワークグループに参加していなければ、その設定は破棄される (またはメッセージが表示される)ので、使いにくかったからです。 もっと他のdviファイルを開いてみてから、今回皆さんに教えていただいたことをまとめ たいと思います。ありがとうございました。

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)