Re: 旧仮名遣い・正字変換プログラムについて

名前: 安田
日時: 2004-11-08 00:06:27
IPアドレス: 210.159.254.*

>>32403 奥村先生、こんばんは。レスありがとうございました。 「Unicode→大漢和番号の表」を著作権者の許可なく公的な場所に掲げる ことが文字鏡フォント利用の契約条項に悖るようです。 ライセンスと申しますか、文字鏡フォントの「本件契約」には、 (「パソコン悠悠漢字術2002」添附 CD-ROM の /README/MFC_J.HTM に記載) 「「本件契約著作物」の利用を目的として、ソフトウェア、スクリプト、 マクロ、スタイルファイルなどのツール類や、文字番号や部首・画数・ 読み情報、発音情報、文字コード番号などの一覧表やデータベースや 対応表やこれに類似するもの、及び各種のオペレーションシステム上や アプリケーション上・通信端末上・これに類似するものの上で使用する ためのハードウェアやソフトウェアを作成することや、これを配布する こと、またネットワーク上にこれを設置して運用することを禁止します。」 となっております。(第三条五項) また、第七条には、文字番号について、 「ご利用者が書籍や論文、ホームページなどでこれらの番号を『大漢和辞典』 の番号として表示する場合には『株式会社大修館書店』及び『大漢和辞典』 のクレジットを明示しなければなりません。」 と記載されています。 多大な労力をかけて成ったフォントですし、このへんは尊重すべきかと 思います。 はずしていたらごめんなさい。ご自愛ください。

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)