リフォーム思案中

名前: 奥村晴彦
日時: 2004-11-07 22:59:00
IPアドレス: 219.113.127.*

もうすぐTeX Q & Aのファイル数も符号付き16ビット数の範囲を超えます。だ んだんext3ファイルシステムでは重くなってくる可能性があります。 考えていることは,MySQL or PostgreSQL or SQLiteにデータを入れ, .../qa/32767.htmlをアクセスするとApacheのリライトを使うか,あるいは単 純に.../qaというPHPスクリプト(これだけForceTypeで拡張子を不要にする) に/32767.htmlというPathInfoが渡るようにしてデータベースを読み出し, Last-ModifiedもPHPでエミュレートするようにして,スタティックなコンテン ツに見せてダイナミックに生成することです。 見栄えはなるべく変えたくないのですが,日付順だけでなくスレッド表示にも 対応するようにし,全文検索も行ごとではなく記事ごとにできるようにできれ ばと思っています。もっとも,検索はGoogleやCo.Co.Daさんにお任せするほう がいいかもしれません。 全記事をWeb Serviceで公開し,インターフェースを自由に作れるようにして もいいかもしれません。 こういうのをちょこちょこっと腹ごなしにプログラムできる人がいたらうれし いのですが……。

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)