Re: 縦組みにおけるfancyhdr.styの利用

名前: トノ
日時: 2004-10-09 22:27:24
IPアドレス: 202.219.141.*

>>32031 》 題名にもありますように縦組みでfancyhdr.sty 使用すると 》 B5スタイルであれば、横B4になってしまいます。 fancyhdr.sty は、ヘッダ、フッタの幅を保存するため、\headwidth という 長さコマンドを割り当て、それに \textwidth の値を代入します。 横書きの文書では、ヘッダ、フッタの(通常の)幅が \textwidth と等しいので これでうまくいくわけですが、縦書きだとヘッダ、フッタの通常の幅は \textheight に等しいため、調整してやらないとおかしくなってしまいます。 fancyhder.sty を読込んだ直後あたりで、 \setlength{\headwidth}{\textheight} とすれば解決すると思います。 詳しくは、fancyhdr パッケージに付属のドキュメント(CTAN で fancyhdr.dvi と いうファイル名で登録されています)の§12 をご覧下さい。

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)