Re: Winshell と Pdf view について

名前: 西 高槻市
日時: 2004-10-02 23:20:18
IPアドレス: 218.218.6.*

>>31860 ありがとうございます。 Winshell(2.2.1) のProgram CallsのPDFView のcmd-Line のボックスに start %s.pdf と記入しましたが同じエラー この文書を開くときエラーが発生しました。ファイルが存在しません がでてPDFは表示されませんでした。 機種は Libretto L5/080TNKW WinXp です。 家族の機種4つではうまくいっています。 奥村先生の同じ平成15年8月1日2版7刷のCDROMで ghostview ghostscript は8.00で日本語のフォント修正をしています。 FMV(98年製 Win95から2000に変更AMD K6 200MHZ) Acrobat 5.0.5 Sharp 150M(ノート) 500MHZ Win98 Acrobat 4 Vaio ノート 450MHZ Win2000 Acrobat 4 Sharp MM1-H5W(ノート) WinXp Acrobat 5.1.0 SharpとLibretto が同じXPですのでDosからのコマンドで比較しました。 現象は同じでした。 directory は a.pdf と同じ所です。 C:\Program Files\Adobe\Acrobat 5.0\Reader\AcroRd32.exe a.pdf するとACROBATは起動します(ロゴが出てきます)が この文書を開くときエラーが発生しました。パスが存在しません となります。OKボタンをおしてもPDF表示はされません。 a.pdf を C:ドライブから完全パス表示しますとやはり同じエラー メッセージが出ますがOKボタン後はPDFが正しく表示されます。 SharpとLibretto のAcrobatの違いは 前者5.1.0 後者は 5.0.5 Libretto には The翻訳がメニュに追加されています。 この翻訳が原因でしょうか? WinShellは2回ほど再インストール してはいますが...... とりあえず、WinShellを使わないでPDFファイルは直接クリックすると 見ること出来ますので、かまいませんが、何か気持ちが悪くて落ち着 きません。気になります。何かわかりましたらお願いします。 10月2日 西 高槻市

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)