TeX ソースの文字コードについて(Linux)

名前: seiji
日時: 2004-04-24 13:57:19
IPアドレス: 218.226.7.*

Fedora Core 1 で pLaTeX2e を使っています。 TeX のソースを保存するときに、文字コードを euc-jp、iso-2022-jp(7 bit JIS) のどちらにしても、正しくタイプセットや表示できてしまいますが、どの文字コード を使うべきなのでしょうか? jarticle.cls や最近の jsarticle.cls は iso-2022-jp(7 bit JIS)で書かれている ようなので、それに合わせるべきなのでしょうか?

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)