Re:\label と \ref での参照 (Re: pdfファイルでの数式番号参照)

名前: トニイ@FTEX
日時: 2004-03-29 18:20:53
IPアドレス: 219.104.60.*

>>27702 恥ずかしながら・・・数式には,縁がありません。でも TeX 使ってます。 equation 環境や eqnarray 環境で試してみると \label が違っていると思われる場所でも 大丈夫ですね。 これが FAQ で良くある figure 環境や table 環境で \caption の \label を置く位置が 不適切なことが多くて,正しく参照されない遠因になっているのでしょうか (^_^;)。 % pLaTeX2e \documentclass{jsarticle} \usepackage{} \begin{document} \label{sec:foo} \section{ほげ}\label{sec:bar} 節の参照\ref{sec:foo}は誤り\footnote{普通,こんなところに書かないって・・・}, \ref{sec:bar}は正しい。 \subsection{なんとか}\label{ssce:bar} かんとか色々書いてあります。 \begin{figure}[h]\label{fig:foo} \caption{ほげ}\label{fig:bar} \end{figure} figure環境の参照で\ref{fig:foo}は誤り\ref{fig:bar}は正しい。 前者のような誤りは,よく見かけてFAQになっている。 \begin{equation}\label{eq:kantoka} A = b +c \end{equation} \begin{eqnarray} A = b +c \label{eq:foo}\\ D = e +f \label{eq:bar} \end{eqnarray} \begin{eqnarray}\label{eq:hoge} G = h +i \\\label{eq:nantoka} J = k +l \end{eqnarray} 数式の参照\ref{eq:kantoka}も正しい。 \ref{eq:foo}と\ref{eq:bar}は正しい。 \ref{eq:hoge}と\ref{eq:nantoka}は正しい。 \end{document}

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)