Re: cid_basefont

名前: Hirata
日時: 2004-02-09 21:14:52
IPアドレス: 61.22.123.*

>>25807 > それにしては STHeiti-Regular が dvipdfmx の cid_basefont.h にないので, > 不思議です。 これは Ryumin-Light や GothicBBB-Medium と Acrobat Reader の Asian Font Pack に 入っているものを書いただけです。 > Adobe Reader は Windows では両方 AdobeSongStd-Light-Acro で, > Mac OS X では両方 SIL-FangSong-Reg-Jian というかなり予期せぬ書体になっ > てしまいました。 フォント置換はフォント名だけを元にして行なわれるのではなく、PDF ファイル中に添え付けられた 情報を元にしています。簡体字の *-Song が 簡体字の *-Song に置き換わるのは期待通りで、そう ならなければ cid_basefont.h の情報に問題があるということになります。 Heiti (というよりも Sans Serif) にしたければ少なくとも Flags の値を 6 から 4 に替える 必要があります。Flags の 2 番目のビットが Serif であるかを表すものだからです。Flags 以外 では Panose の値もある程度効いていたような覚えがありますが、あまりきちんとした値は入れてい ません。 どの量がどの程度影響するかはビューアやフォントの種類に依存しているようです。 Acrobat Reader は欧文フォントではウェイト、ItalicAngle や字幅などがある程度一致するよう なフォントをAdobeSerifMM などからその場で生成していると思います。

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)