Re: 中国語をTeXに通すために

名前: Kino
日時: 2003-12-23 18:16:17
IPアドレス: 218.46.130.*

>>24438 まさにそのためのパッケージ otfcjk の開発を齋藤修三郎さんが進めていらっしゃいます。 http://www.noup.net/fbbs/sv1/wingmulti.cgi?bbsname=psitau http://psitau.at.infoseek.co.jp/otfcjk.zip ぼくが作った下手くそなサンプルが下記のところにに置いてあります。 http://www2.odn.ne.jp/alt-quinon/files/ptex/otfcjk/ よろしかったらご覧ください。 (WhatsUniCJK-tex.zip, WhatsUniCJK-sjis-tex.zip, WhatsUniCJK.pdf) 手順としては、 1. ソースファイルを utf-8 で作る(WhatsUniCJK.tex)。 2. 角藤さんが作成してくださったプログラム utf8toutf でファイルを変換する(WhatsUniCJK-sjis.tex)。 http://members.jcom.home.ne.jp/kakuto/utf8toutf.zip 3. platex でコンパイル(WhatsUniCJK.pdf)。 というふうになります。 utf8toutf は、JIS でサポートされている文字は Shift-JIS または EUC-JP に変換し、 それ以外の文字は \UTF{....} に置き換えてくれるというすぐれものです。(角藤さんに感謝!) さらにギリシア語アルファベット(数式モード)やヨーロッパ語のアクセント付き文字を しかるべき形に変換しますが、この部分はカスタマイズ可能です。

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)