\記号に出力できない

名前: Terry
日時: 2003-12-20 03:02:26
IPアドレス: 61.124.42.*

ハードディスクを交換してからTeXをインストールしますと、 以前は円記号で出力できたものがバックスラッシュになってしまいます。 TeXで処理するとエラーメッセージは表示されません。 何が原因なのか分からないので質問をいたします。 ソースコードは以下の通りです。 \documentclass[a4paper,12pt]{jsarticle} \usepackage{bs2yen} \usepackage{moreverb} \pagestyle{empty} \begin{document} \begin{center} \section*{\textgt{LATEX}編集規則} \end{center} 以下に書かれている文法に従って作業を進めてください。 \begin{listing*}{1} LATEX 社では、科学技術系の文書を制作しています。編集者の役割は、 TeX プログラマーが迅速に作業を出来るよう、日本語、英数字のみから なる原稿ファイルを LATEX 社に受け渡すことです。 数式などプログラムを使用しないと出力出来ない場合は、円記号(\)を \ このように一旦改行し、行頭に円記号を入力してください。そして再度 改行してください。 レイアウトは、上に挙げた一点と Word などワープロソフトと違って、 クライアントから送られてくる原稿に、段落があれば 4 行目や 9 行目 のように空行を入れてください。\\ 上の \\ は何を意味するのかというと、インデント(字下げ)しないで 改行したい場合に使用するコマンドです。13 行目は空行になっていません が、TeX はこういう組版システムになっているのです。 半角空白( )は分かりやすいようにこの文字になっています。英数字は 指示がない限り、上に習って前後に を、原稿ファイルの行頭や行末に 英数字が来る場合、1 行目のように半角空白を入れないでください。 句読点が前後に来る場合も半角空白を入れないでください。 入力ソフトは秀丸エディタを推奨します。余分な空白や改行文字も課金さ れますので厳重に対処します。 \end{listing*} ご質問は\textgt{LATEX}社までお問い合わせください。 \end{document}

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)