Re: Turbolinux 10 でptexのmakeが失敗

名前: ks
日時: 2003-12-16 13:02:18
IPアドレス: 202.216.50.*

>>24318 根本的な解決だとはとても思えないのですが、何とかインストールができました。 ./configure euc で作成された Makefile をながめていて、その中の # The root of the main tree. texmf = NONE/share/texmf というところが気になって、ためしに texmf = /usr/local/teTeX/share/texmf と書き換えてmakeしたところ、すんなりとmakeはできてしまいました。 しかし、make install すると ptex 等は/usr/local/binにインストール されてしまいます。そこで、prefix=/usr/local となっているのを変更すれば いいのではと考えたのですが、configure では --prefix オプションを受け付けて くれませんでした。そこで、掟破りかもしれませんが、configure で作成された Makefile を直接書き換えてmakeしました。 書き換えたのは一番最初のところにある prefix = /usr/local を prefix = /usr/local/teTeX に書き換え # The root of the main tree. texmf = NONE/share/texmf のところを texmf = /usr/local/teTeX/share/texmf と書き換えて、make、make installしたところ、ptex等は/usr/local/teTeX/binに インストールされました。 一応、日本語の文書のコンパイルと、psへの変換、表示はできているようです。 「まともな」対応策とはとても思えないのですが、何とかインストールはできたようです。 しかし、かなり気持ち悪い「解決」で、もう少し調べてみようと思いますが、なにせ素人 でよくわかりません。 みなさま、何かアドバイスがあったら、お願いします。

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)