Fatal format file error; I'm stymied

名前: fuji
日時: 2003-12-04 21:40:26
IPアドレス: 130.34.123.*

こんにちは、お世話になります。初めて質問させていただきます. OSはLinux version: 2.4.19-0v|11, distribtn vs:Vine Linux 2.6(La Fleur Bouard) です。 pTeX-3.1.2-1をネットからとってきてrpmでインストールしました。 が$platex file.tex(3回試しました)とすると %&-line parsing enabled,やらFatal format file error; I'm stymiedが 出てしまいました。 %%インストールする前にpTeX が入っているか確認してなかったのですが後で、 %%$ rpm -qa --last | less %%としたところpTeXはインストールした形跡が無く、でもlatex2html-2002-0vl2 %%,yatexは入っていました.しかしplatex は履歴をみると使っていたのでもしかして %%2重にインストールしてしまったのかもしれません. 過去の同様の質問やネットの情報を参考にして,よく動作を理解しないで適当に #do /usr/local/bin/mktexlsr \\検索data_baseの書き換え? #fmtutil --byfmt platex \\もう一度環境変数を定義しなおす? などを何回かやってみたところ,fmtutilの方では Error: `ptex -ini -jobname=platex -progname=platex platex.ini' possibly failed. fmtutil: /usr/share/texmf/web2c/platex.fmt installed. ############################################################ fmtutil: Error! Not all formats have been built successfully. Visit the log files in directory /usr/share/texmf/web2c for details. ############################################################## が出て失敗とあきらめていたのですが,何故か$platex file.tex を再びやったところ .divを生成でき,期待どおりにxdviで見ることができました(何がよかったのかは よく分かりません).(でもLaTeX Warning: There were multiply-defined labels という警告が出てしまいます). がここで#fmtutil --byfmt platexをやっても,上と同じエラーになり, さらにGnomeRPMでパッケージ検証にかけると/usr/local/teTeX/share/+ {texmf & /texmf/ls-R}にファイルモードに問題がある,という結果が出ます. また,指示どおり/usr/share/texmf/web2c/platex.logを見ると This is pTeXk, Version 3.14159-p3.1.2 (euc) (Web2C 7.4.5) (INITEX) 4 DEC 2003 2 1:10 %&-line parsing enabled. **platex.ini (/usr/share/texmf/ptex/platex/config/platex.ini (/usr/share/texmf/ptex/platex/base/platex.ltx (/usr/share/texmf/tex/latex/base/latex.ltx (/usr/share/texmf/tex/latex/config/texsys.cfg) \openout15 = `texsys.aux'. などなど...となっています. とりあえず使えそうなのでまぁ満足ではあるのですが,決定的な解決方法を 御存じの方がいらっしゃればご教授戴けないでしょうか. よろしくお願い致します.

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)