gnuplotのグラフの日本語がdvioutで文字化け

名前: 下田
日時: 2003-12-01 21:41:51
IPアドレス: 219.112.126.*

はじめまして下田と申します。 過去の掲示板等も見てまいりましたが、解決できなかったので質問させてください。 環境は以下のとおりです。 Windows2000 SP4 日本語 角藤さんのW32TeX 秀丸エディタ+祝鳥0.72 dviout 3.15.1 GSview 4.4 Ghostscript 7.07 Windows 版 gnuplot-3.7.1+1.2.0(山賀氏の機能拡張パッチ) 環境変数 "%PATH%";C:\usr\local\bin;C:\gs\gs7.07\bin;C:\gs\gs7.07\lib GS_LIBは設定していません。 dvioutのParametersのGraphicsタブのgsx: C:\gs\gs7.07\bin\gswin32c.exe^-IC:\gs\fonts;C:\gs\gs7.07\lib;C:\gs\gs7.07\kanji 基本的に奥村先生のサイトに載っているように設定しています。 この環境で、実際に次のようなテキストをgnuplotにペーストしました。 (ここまで馬鹿丁寧に書くのは冗長かもしれませんが、一応…) f(x)=E*(exp(-x/t)) g(x)=E-E*x/t E=3 C=1 t=1 cd 'D:\gnuplot' set terminal postscript plus set output "test.eps" set yrange[0:3.5] set grid xtics ytics set xtics ('0' 0,'$\tau$' 1,'2$\tau$' 2,'3$\tau$' 3,'4$\tau$' 4,'5$\tau$' 5,'6$\tau$' 6,'7$\tau$' 7) set ytics ('$0.368V_0$' 1.1037,'$V_0$' 3) set xlabel '放電時間$\tau$[s]' 20,0 set ylabel 'V[V]' 0,12 plot[0:8]f(x) title'v(t)',g(x) title'' 出来上がったepsファイルをGSViewでみると、ちゃんと日本語が表示されるのですが、 TeXにてincludeするとdviファイル上では日本語が表示されません。 TeXのファイルは次のようにしました。 \documentclass[a4j,11pt]{jsarticle} \usepackage[dvips]{graphicx} \usepackage{amsmath,txfonts} \begin{document} \begin{figure} \begin{center} \rotatebox{-90}{\includegraphics[width=10cm,height=14cm]{test.eps}} \end{center} \caption{日本語が表示されない} \end{figure} \end{document} 既出の内容だとしたら、すいません。 助言をお願いします。

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)