Re: latest gs 8.01

名前: 中丸
日時: 2003-06-24 22:57:22
IPアドレス: 61.203.108.*

>>19579 忙しくて離れてしまっていますが…。 > WadaMin-Regularを埋め込んだ場合、このフォントには縦組 > 約物等のグリフが欠けているため、その部分が抜けたPDFが > 作成されますが、WadaMinをダミーに使って非埋込にしても、 > この現象が起こります。つまり使えるグリフが、ダミーフォン > トに依存するようです。これはAdobeJapan1-4の膨大なグリ > フを擁していた東風CIDでは表面化しなかった問題です。 多分,NeverEmbedは単にフォントデータを埋め込まない程度の処理にしかなっ ていないので,つまり,基本はあくまで元のCIDフォントにあるので,これは 仕方のないことだろうと思います。 > 中丸さんのスクリプトで処理した場合、このダミー依存の問 > 題は起きませんので、GSでフォントを抜く時の内部処理に、 > 何か問題があるようです。この点が改良されない限り、結局 > はそれなりの品質のCIDフォント/TTFフォントを用意しない > と使えない、という問題は完全には解消しませんし、中丸さ > んのスクリプトも不要にはならないでしょう。 WadaMin-Regularでarticle9.psを試してみたところ,一部,Type3として埋め 込まれてしまうようですが,小川さんが試されたファイルはどのようなもので しょうか?Type3になったものは,replacejfonts.plでは処理できないと思う のですが…。 いずれにしても,近いうちに東風の代替版のCIDフォントができれば,とりあ えずは解決しそうです。 # 遅くなりましたが,角藤さん,>>19147の確認, # ありがとうございました。

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)