Re: カレイダグラフからEPSファイルをつくる方法

名前: 高橋 正雄
日時: 2003-04-28 12:16:08
IPアドレス: 202.250.64.*

>>18337 奥村晴彦先生 ご回答ありがとうございました。 ヒューリンクス社のテクニカルサポート HOME > サポート/セミナー > テクニカルサポート > KaleidaGraph > EPS形式でのグラフの書き出し に説明してある方法は、 私も昨年まで使っていました。 ポストスクリプト対応のプリンタドライバを通じて、 EPS ファイルへの書き出しを行うことができますが、 A4用紙のままでしか保存できませんので、 いつも不要な余白が入ります。 編集部にも問い合わせましたが、 必要な部分だけを切り抜いて、EPSファイルに 書き出すことはできないそうです。 図を論文に組み込まず 別々に送るときにはこれでもよかったのですが、 組み込んだ形で送るとなるとすぐ不都合がおきます。 WMF2EPSがこれと同じことを簡単に行うソフト(シェアウェア)だとすれば、 何か別の手立てが必要かもしれません。 取り急ぎ御礼まで。  高橋 正雄

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)