Re: 再びutfパッケージおよびPdf作成について

名前: 角藤
日時: 2003-03-12 14:59:06
IPアドレス: 157.13.1.*

>>17456 わかる部分だけです: >Q1. utfパッケージを使う場合、プレビューはPDFになるまで出来ないのでしょうか。 > (psの段階では無理なのでしょうか。理解度の低い質問ですみません) CID フォント、あるいは gs-7.05 で可能です。 Windows では、ums パッケージを使うと、dviout で簡単に 表示できます。98SE の場合は、pk フォントによる表示 になります。通常の文字であれば、ums パッケージでも 間にあうことが多いでしょう。(\UMS{9243}道) >Q2. \textgt{\UTF{9243}道}ないし\textbf{\UTF{9243}道}を含む > ドキュメントを製作するには、お金をかけてAdobe-Japan-1-4ないし1-5準拠の > ゴシック体(ないしボールド)のフォントを買わないと出来ないのでしょうか。 この字に限れば、msmincho, msgothic に入っているので、 dvipdfmx の場合、埋め込むようにすると、明朝、ゴシック共に可能です。 > utfパッケージに付属するutfsmpl.texについて ヒラギノ Pro が埋め込まれています。 ヒラギノ Pro を 2 書体ほど購入すると、AdobeJapan1-5 全て が使用可能です。

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)