Re: mfmp (Re: METAFONTの使い方)

名前: 北見 けん
日時: 2003-02-26 16:46:34
IPアドレス: 211.128.71.*

>>17052 松山さんの Webページ はよく覗いています。とてもためになります。 さて、私も mfmp を使って見たので、報告しておきます。 まず、私のところに mfmp.exe と mfmp.mem が無かったので、 mfmp cmr10.mf は当然のことながら、動きませんでした。 ですが、mpost.exe と mfmp.mp と mfmp.ini はあったので、 みようみまねで、 mpost -ini mfmp.mp とやって、mfmp.mem を作りました。 それで、mpost.exe を mfmp.exe にリネームしてもよいのでしょうけど、 とりあえず試すだけなので、リネームはせずに、 mpost -mem=mfmp cmr10.mf などと、やってみました。 cmr10.0 から cmr10.127 までの、128個のEPSファイルが生成されました。 GSview で見ようとしたのですが、設定が悪いのか、 点のラベルに使われているフォント(cmr10です)のところでエラーでした。 GSのほうの設定は慣れていないので、とりあえず EPSファイルから (7r) cmr10 9.96265 fshow のような行を全て削除してしのぎました。 GSview で見ると、見事にゲラ刷りが、グリッドもそのままに、出来上がっていました。 気を良くして、 mpost -mem=mfmp mfman.mf もやってみたのですが、エラーがでました。 This is MetaPost, Version 0.641 (Web2C 7.3.3) (mfman.mf Figure 2a [0] Figure A2a [0] Figure 2b [0] Figure 2c [0] Figure 2d [0] Figure 2e [1] Figure 3a [1] Figure 3b [1] Figure 3c >> numspecial ! Isolated expression. <to be read again> xpart makedot->special" 1";numspecial.xpart (EXPR0);numspecial.ypart(EXPR0) l.241 makedot(z1) ; makedot(z2); makedot(z3); makedot(z4); recurse(z1,z2,z3,z4); ?

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)