Re: Type1 cmフォントの印刷

名前: kash
日時: 2001-07-26 12:04:30
IPアドレス: 131.113.39.*

>>1470 >>1471 >>1481 本田様,奥村様,Hirata様 アドバイスありがとうございます. あれから,いろいろ調べてわかったことを報告させていただきますと, まず,Red HatのCMフォントはBlueskyです.Win98にLP9200PS2をつないで PSを流してみましたがダメでした.また,Win98でPS,PDFを作るなどもしてみました. (できる範囲で)考えられる以下の組み合わせをいろいろとやってみました. 1. LinuxとWin98でPSを作成 2. Win98のAcrobatでPDFを作成 3. LinuxからPSプリンタへ,Win98からPSおよび非PSプリンタへ 合計で,12個の結果を出してみました.その結果おかしな印刷がされたのは, PSファイルをPSプリンタへ出した場合です.LinuxとWin98で作成したPSファイルで 微妙に印字のされ方が違うのですが,LinuxおよびWin98のどちらからPSプリンタに 送ってもダメでした.つまり4つの印刷結果がおかしくなりました. なお,PSファイルはそれぞれ [Linux]$ dvips -P pdf hoge.dvi > hoge.ps [Win98]> dvips -P dl hoge.dvi > hoge.ps として作成しました. また,pTeXの場合は日本語の部分は問題なく印刷できました. まだ勉強中の身ですので詳しくわからないのですが,和文フォントは ベクトルフォントになっていると思います. それから,Webから入手したPDFの印刷についてはサンプルとしてWord2TeXの sample_eq.pdfを用いて,上の3. のように印刷したらPSプリンタに流した場合は, ダメでした.しかし,こちらで作成したPDFはPSプリンタでもうまくいくんです. それからHirata様にいただいたアドバイス(>>1481)を基に試したことは, 1. -P pdf をはずしたものは印刷できます. 2. config.pdf でGと書かれた行をはずしても変化なし. 3. -j0オプションをつけても変化なし. 4. 日本語を含む場合も欧文フォントには変化なし. 5. gsではエラーは出ない. となりました. とりあえず,おかしな出力結果になったものを ここに置きますので,もし何かわかることがあればアドバイス頂けないでしょうか? #なんかLP9200PS2が悪いような気がしてきました. #でも本田様のところではちゃんと動いてるんですよね... #これから大学のワークステーション室のほうでも印刷してみます.

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)