wrapfigure.styとwrapfloat.sty

名前: BONZO
日時: 2003-01-11 14:25:05
IPアドレス: 219.109.200.*

奥村さんのCD-ROMにはwrapfigure.styがあらかじめ入っていましたので、それを使って いたのですが、いろいろと参考書を調べていくと、wrapfloat.styを使った例がいくつか でてきました。実際の記述の仕方は同じようですが、同じソースでも微妙に行間が 変わったり、と違いが出てきました。 このwrapfigure.styとwrapfloat.styというのの違いはなんなのでしょうか。使用者の 好みで使い分けるのですか。それともどちらかがどちらかの改良型なのですか。

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)