jsarticleでnidanfloatを使うときの注意点は?

名前: 佐藤信也
日時: 2003-01-10 11:06:38
IPアドレス: 211.120.124.*

2段組で最終ページの段を揃えるため\usepackage{nidanfloat}を入れるとエラーが出てしまいます。どうしたらいいでしょうか。 \documentclass[a4paper,10pt,twocolumn]{jsarticle} \renewcommand*{\abstractname}{要 旨} \title{$COD_{Mn}$ の硝酸イオンに起因する測定誤差について} \author{佐藤信也} \date{} \markright{\hspace{5cm}秋田県環境センター年報 第29号 2001} \usepackage[dvips]{graphicx} \usepackage{tabularx} \usepackage{nidanfloat} \makeatletter \def\@cite#1{\textsuperscript{#1)}} \makeatother \makeatletter \def\ps@myheadings{% \def\@oddfoot{\hfil\thepage\hfil}% \let\@evenfoot\@oddfoot \def\evenhead{\hfil\leftmark}% \def\@oddhead{{\rightmark}\hfil}% \let\@mkboth\@gobbletwo \let\sectionmark\@gobble \let\subsectionmark@gobble } \makeatother \let\plainifnotempty\relax \pagestyle{myheadings} \begin{document}

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)