Re: matrix

名前: しっぽ愛好家
日時: 2003-01-10 09:46:44
IPアドレス: 210.230.96.*

>>14866 >行列の場合はどうすればいいでしょうか? \cases の場合と同じことです. ``表もどき''(\cases による場合分けも行列も一種の表とみなせます)の 行の終端が \cr(あるいは \crcr)の場合(e.g. (La)TeX のオリジナルの \matrix コマンド使用時)には,その直後に \noalign{\vskip<shift>}(<shift> は適当な寸法) という形の記述を入れて行間隔を調整できます. 一方,行の終端が \\ というコマンドの場合(e.g. array 環境などを 用いた場合)には, \\[<shift>](<shift> は適当な寸法) という形式で行間隔を調整できます. %%% まあ,この場合にも \noalign を使っても構いません.

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)