Re: dvioutのメモリ参照について

名前: 池田
日時: 2003-01-05 00:40:25
IPアドレス: 210.159.148.*

>>14617 こんばんは、池田です。dviout 3.13から3.14に変更しました。 >付属の文書dvioutのトラブルの該当個所(dviout からは、Help -> Troubles in dviout) --- dviout が正常に起動しない --- をご覧になりましたか? 付属文書には、 ******************************** dviout が正常に立ち上がらない コマンドラインから dviout -NULL として立ち上げ、・・・ ******************************** とありますが、dviout -nullとコマンドプロンプトから入力しても下記のように警告があり、 /////////////////////////////////////////// "0x0040f3df"の命令が"0x000000000"のメモリを参照しました。メモリが"read"になることができませんでした。 プログラムを終了するには[OK]をクリックして下さい。 プログラムをデバッグするには[キャンセル]をクリックして下さい。 ///////////////////////////////////////////  プログラムから応答がありません。となりフリーズして先へ進めません。 >何というバージョンから変更したのでしょう?  3.13から3.14へ変更しました。 >dviout for Windows の何の処理が遅いのでしょう? これについても、On-line Help の Q&A にいくつか書いてありますが、ご覧になりましたでしょうか? eps形式の画像の取り込みに時間が掛かっていました。 コンピューターの処理速度の問題だと思います。 >たとえば起動だとすると、どういう DVI ファイルの場合、あるいは、付属の DVI ファ イルも含めて全て、とか? dviout自体が起動できません。またバンドルされているdviファイルをダブルクリックしますと、 /////////////////////////////////////////// 「関連付けるアプリケーションの設定エラー」 Documents.exeが見つかりません。 このプログラムは、種類が'DVIファイル'のファイルを実行するために必要です。 Documents.exeの場所 C:\ {OK}{キャンセル}{場所} /////////////////////////////////////////// と表示されるので、試みにエクスプローラーからDocuments.exeを検索してみましても、 ファイルが見つからないとのことです。 また、自作のdviファイルも立ち上がりません。 「フォルダオプション」で「アプリケーションの関連付け」というタグで dviout.exeを正しいディレクトリに指定したあるので問題ないと思います。 >フォントキャッシュのため、dviout の使い始めは遅いこと がありますが、それとは異なる問題ですね?  はい。確かに、正常に動作していた時には、フォントの設定を変更したときなどに処理に時間が掛かっていたことはあるのですが、それとは違うようです。 また、 >PATH="C:\JUST\JSLIB32;C:\WINNT\system32;C:\WINNT;C:\WINNT\System32\Wbem;C:\usr\local\bin;C:\tex313w;C:\Program Files\Network Associates\PGPNT;G:\pdflib\jpeg2ps- 1.9;C:\usr\local\bin;C:\gs\gs8.00\bin;C:\gs\gs8.00\lib;G:\pdflib\jpeg2ps-1.9;C:\ dviout" >となっていて、C:\tex313w と C:\dviout とがありますが、ご説明ください。 >また、C:\usr\local\bin が2箇所ありますが? 改めてtextest.batを実行しましても、 GS_LIB="C:/gs/gs8.00/lib;C:/gs/gs8.00/kanji;C:/gs/fonts" PATH="C:\JUST\JSLIB32;C:\WINNT\system32;C:\WINNT;C:\WINNT\System32\Wbem;C:\usr\l ocal\bin;C:\tex313w;C:\Program Files\Network Associates\PGPNT;G:\pdflib\jpeg2ps- 1.9;C:\usr\local\bin;C:\gs\gs8.00\bin;C:\gs\gs8.00\lib;G:\pdflib\jpeg2ps-1.9;C:\ dviout" となるのですが、コントロールパネルから表示されるこちらの環境変数の設定では、 ユーザー環境変数 path C:\usr\local\bin;C:\gs\gs8.00\bin;C:\gs\gs8.00\lib;G:\pdflib\jpeg2ps-1.9;C:\dviout GS_LIB C:/gs/gs8.00/lib;C:/gs/gs8.00/kanji;C:/gs/fonts システム環境変数 path C:\JUST\JSLIB32;%SystemRoot%\system32;%SystemRoot%;%SystemRoot%\System32\Wbem;C:\Program Files\Network Associates\PGPNT となっていまして、textestと矛盾しています。C:\tex313wはハードディスクから削除して新たにc:\dvioutを作成してver3.14をインストールしてあり、C:\usr\local\binは1つしかありません。  tex -> dvi, ps, pdf ファイルへの変換はうまくいっているようで、dvioutの設定に問題があるようなのです。  よろしくお願いいたします。  池田

この書き込みへの返事:

お名前
題名 
メッセージ(タグは <a href="...">...</a> だけ使えます)